- Out of Bounds(場外ホームラン)のこと
- 1打罰で打ち直し
- 隣のコースに飛んだら「フォアーー!!」と叫ぶこと
簡単に書くと...
OB(オービー)とは
打ったボールがコース外に出ることです。

プログラムで、配列外を参照したときにIndex Out Of Rangeエラーが出る様に、
ボールがコース外に出てしまったときにOut of Bounds(OB)となります。
詳しく書くと...
OB(オービー)とは、Out of Bounds(アウト オブ バウンズ)の略です。

境界(Bound)の外(Out of)ですね。
コースの周りには、白い杭があります。
この白い杭を結んだ線が、境界となります。
そのため、白い杭の外側にボールがいくと、OB(オービー)です。
OBになった場合、1打罰でもう一度打ち直しする必要があります。

「あちゃ〜、ぎりぎりOBかもなぁ〜」
となった場合は、

暫定球うちまーす!
と言って打ち直しましょう。
最初に打った球が見つかった場合は、暫定球がどれだけナイスショットしても最初の球でプレーする必要があります。
また、隣のコースに飛んでしまった場合は、危険を知らせるために「フォアーーーーーー!!!」と叫びましょう。
話がそれましたが、コースの外に出た(OB)かなと思ったら打ち直しましょう!
最後に一言...
OB(オービー)というのは...

Out of Bounds(アウト オブ バウンズ)の略で、打ったボールがコース外に出ることです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!