
ピンのG425ドライバーを購入しようか迷っているんだけど...。
G425は曲がらないけど飛ばないよ

あなたはドライバー選びで何を重視しますか? おそらく「飛距離」を気にする方が多いかと思います。
PINGのドライバーは飛距離を犠牲に、曲がらない安定感をとった印象がありますが、実際のところG425ドライバーはどうなのでしょうか?
この記事では、実際にG425ドライバーを使ってみたゴルファーたちの声を集めて、どんな特徴があるのか、どんなプレイヤーに合うのかを掘り下げています。

現在はG425シリーズの後継機種である、G430シリーズが最新(2024年時点)
この記事を読めば、G425シリーズの特徴や実際の使用感がわかり、あなたが納得のいくドライバー選びにも役立つでしょう!
本記事で紹介するG425
- G425 MAX (2020年9月発売)
- G425 LST (2020年9月発売)
- G425 SFT (2020年9月発売)
G425ドライバーのスペック概要

PINGのG425ドライバーは、異なるニーズに対応するための3つのモデルがあり、それぞれ特定のプレイスタイルを最大限にサポートできるよう開発されています。
G425シリーズ
- 2020年9月発売
- G425 MAX
- G425 LST
- G425 SFT
G425 MAX
このモデルは飛距離と方向安定性が特徴で、幅広いゴルファーに適しています。
最もスタンダードなモデルで、大慣性モーメントと深重心設計により、安定した直進性と高い初速を実現しています。音と打感も改善され、打球が曲がりにくい特性があります
※画像をタップすると商品ページに移動します
こんな人にピッタリ!
ゴルフ初心者やミスショットが多い人:最大の安定性と直進性を提供し、ミスヒットに強いため、初心者や安定したショットを求める人に最適
G425 SFT(Straight Flight Technology)
スライスを修正する機能が強化されており、ヒール寄りの重心と2つの弾道調整機能を備えています。より直進性の高い飛びと安定したつかまりを実現し、初速も向上します。
「つかまりやすさ」が特徴で、安定した飛距離を提供し、右へのプッシュミスを防ぎます。打感は弾く感じが強く、心地よいフィーリングです。
こんな人にピッタリ!
スライスを減らしたい人:右へのミスを防ぎ、自然なドローを打ちやすい設計で、スライスに悩むゴルファーに適しています
G425 LST(Low Spin Technology)
低スピン設計で強弾道を実現する上級者向けモデルで、コンパクトな445ccのヘッドデザインにより、正確なショットが可能です。
3つのウェイトポジション(ドロー、スタンダード、フェード)で、スイングスタイルやコース条件に応じた調整が可能です。
高強度で極薄のフォージドフェースが初速を最大化し、ミスヒット時のエネルギーロスを最小限に抑えます。
PING史上最大のMOI(慣性モーメント)を持ち、ミスヒット時でも飛距離と方向性を維持してくれます。
※画像をタップすると商品ページに移動します
こんな人にピッタリ!
ヘッドスピードが速く、スピン量を抑えたい上級者:低スピン設計で強弾道を実現し、ヘッドスピードが速いゴルファーに向いています
G425ドライバーの技術と特長

革新的なフェース技術
PING G425 ドライバーには「FORGED T9S+チタン」という革新的なフェース技術が搭載されています。
この高強度・極薄素材により、インパクト時のたわみ効果が最大化され、初速が向上し、飛距離が伸びます。また、ミスヒット時でもエネルギーロスが少なく、安定した飛距離と方向性を維持します

PINGのドライバーは「ミスに強くてやさしい」理由でもある
フェース・ラップ・テクノロジーの使用
カーボンフライ・ラップ・テクノロジーは、極薄で高強度のマレージングC300フェースをソールからクラウン部分まで拡大することで、最大のたわみを実現し、初速を最大化します。
この設計により、これまでにない高さとキャリーで最大飛距離を達成します。また、ミスヒット時でも最適なスピン量と弾道を維持し、安定した飛距離を実現しています。
G4250の使用感について
口コミ
G425 MAX の口コミ(要約)
- 直進性が抜群でどんなショットでもまっすぐ飛ぶ
- ミスに強く、ミスヒットでも飛距離を保てる
- 打感が心地良く、低音で落ち着いた打球音が魅力
- 慣性モーメントが大きく、安定性が非常に高い
- 初心者にも最適で幅広いプレーヤーに対応
G425 SFT の口コミ(要約)
- 右へのミスが減るドローバイアス設計でスライスを防ぐ設計
- 自然なドローが打ちやすく、つかまりが良い特性
- 方向性が良く、直進性に優れて右へのプッシュが少ない特性
- 高弾道で飛ぶ、弾道が高く飛距離が安定
- 安心感のあるヘッドで大きなヘッドのため構えやすい設計
G425 LST の口コミ(要約)
- 低スピンで強弾道を実現し、スピン量を抑えて飛距離が伸びる性能
- コンパクトなヘッドでコントロール性が高い設計
- 柔らかい打感で打った時の感触が非常に良い特徴
- 上級者向けでヘッドスピードが速いゴルファーに最適
- スピン量の管理が容易でスピンを抑えた設計
シャフトとロフトの選択肢
シャフトの選び方は、スイングのスピードと一貫性に大きく依存します。
- 硬いシャフト → スイングスピードが速いゴルファー向け
- 柔らかいシャフト → スイングスピードが遅めのゴルファー向け
シャフトの重さやトルクも考慮することで、よりパフォーマンスを向上させることが可能です。
グリップもまた重要で、手のサイズや握りの強さによって選ぶべきグリップが異なります。グリップが大きすぎると制御が効かず、小さすぎると不必要に力が入るため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
調整可能な設定とフィッティングの重要性
PING G425 ドライバーは、プレイヤーのニーズに合わせてロフト角やライ角を調整できる可変スリーブ機能を備えています。これにより、個々のスイングスタイルやコース条件に最適な設定を簡単に行うことができます
調整可能な設定
- ロフト角:±1.5度の範囲で調整可能
- ライ角:スタンダードとフラットの2つのオプションがあり、構えやすさや方向性の調整が可能
- ウェイト調整:ウェイトによってドローやフェード、ストレートの弾道を選択可能
購入ガイド

価格情報
価格は店舗やオンラインショップにより若干の変動がありますが、おおよその相場として参考にしてください。新品と中古の価格差も考慮して、自分に合った選択をすることが重要です。
クラブ | メーカー希望価格 |
G425 MAX | 66,000円(税込) |
G425 STL | 66,000円(税込) |
G425 LST | 66,000円(税込) |
PING G425ドライバーは、新しいモデルG430シリーズが2022年に発売され、現在は市場に流通している在庫が限られています
販売店とオンラインショップ
販売店とオンラインショップで購入する場合のメリット / デメリットを紹介します。
販売店での購入
販売店で購入するメリット
- 商品を直接手に取り、試すことができるため、購入前に納得のいく選択が可能。
- 専門のスタッフから直接アドバイスやサポートを受けられる。
- カスタムフィッティングサービスを受けられる場合がある。
- 購入と同時に商品を持ち帰れるため、即時に使用開始できる。
販売店で購入するデメリット
- 購入のために店舗まで足を運ぶ必要がある。
- 店舗によっては品揃えが限られることがある。
- 価格がオンラインショップに比べて高い場合がある。

オンラインショップでの購入
ネットで購入するメリット
- 品揃えが豊富で、多様なモデルやスペックが手に入る。
- 価格比較が容易で、ポイント付与も含めるとお得な商品を見つけやすい。
- ユーザーレビューが参考になり、購入前の情報収集が充実。
- 定期的な割引やプロモーションがあり、価格面でのお得感がある。
- 自宅にいながら購入でき、商品が直接届くため、時間と労力を節約できる。
ネットで購入するデメリット
- 試打することができない
- 客観的な意見がもらえず自己判断になる
- 届くまでにタイムラグがある
まとめ

G425ドライバーを最大限活用するためのコツ
G425ドライバーの潜在能力を最大限に引き出すためには、まずフィッティングを正しく行うことが重要です。専門のフィッターと共に、ロフト角、シャフトの硬さ、グリップのサイズなどを自分のスイングスタイルに合わせてカスタマイズすることで、より良いパフォーマンスを発揮できます。
購入時の注意点とメンテナンス方法
G425ドライバーを購入する際は、正規代理店や信頼できるゴルフショップを利用することが重要です。保証サービスが充実しているかどうかもチェックし、万が一の場合に備えてください。
メンテナンスに関しては、使用後は常にヘッドとシャフトをきれいに拭き、グリップの汚れや劣化も定期的にチェックすることが推奨されます。これにより、クラブの寿命を延ばし、常に最高の状態で使用することができます。
おすすめの購入先とキャンペーン情報
G425ドライバーを購入する際には、大手ゴルフ専門店やオンラインストアを利用すると良いでしょう。これらの店舗では、時々キャンペーンや割引が行われていることがあります。

後継機種のG430ドライバーが発売されて、お得な値段で購入できるかも!