ゴルフを始めるにあたり、まずは道具を揃える必要があります。
では、何が必要なのか…。
初めは何を揃える必要があるのか分からないのも当然です。
本記事は、
- ゴルフ練習をするために必要なもの
- ラウンドデビューまでに揃えるもの
- 持ってると便利なもの
についてまとめました。
ではどうぞ!
ゴルフ練習をするために必要なもの
・ゴルフクラブ

まずはボールを打つためのクラブが必要です。
とりあえず、本当にとりあえず4本あればラウンドは回れます。
練習場にいくときもこの4本セットあれば大丈夫です。
- パター
- ピッチング(PW)
- アイアン(できれば7番アイアン)
- ドライバー(1W)
初心者セットであれば、安くて4万円弱ぐらいで揃えられます。
クラブについては、下記記事でもうちょっと詳しく説明しています。
・グローブ

手とクラブの滑り止めの役割をします。
スイングしたときにすっぽ抜けるとかなり危ないので、グローブは着けましょう。

右利きの人は左手のグローブですよ!!
1000円ぐらいで買えます。
ごく稀に練習場で軍手の人みますが不向きです。理由がない限りやめておきましょう。
・キャディバック

クラブを入れるバック。
スタンド型とカート型がありますが、カート型が無難です。
ラウンド前夜は、マイクラブが全部入ってることを確認しましょう。
〜ラウンドデビュー
ゴルフウェア

ゴルフは紳士のスポーツ。ゆえに服装(ドレスコード)についても守るべきマナーがあります。

トップスは襟付きシャツが基本。
ボトムス(ズボン)はチノパンなど履いていれば間違えないです。
ちょっと話ずれますが、クラブハウスでの服装にも注意が必要です。ジーンズを履いていったり、サンダルなどラフ過ぎる服装だと、場所によっては追い出されることがあるそうです。
ゴルフシューズ

「ソフトスパイク」や「スパイクレス」などゴルフ専用のシューズを利用しましょう。
サッカー、野球で使ってたメタルスパイク履いていくと、ガチで怒られます。
・ゴルフボール

初めはロストボールで十分です。

メルカリとかで安く売ってます。まずは30球あれば大丈夫でしょう。
いいボールを買おうとすると、1球当たり約500円(1ダース(12球)約5500円)します。
余談ですが、ふるさと納税でもボール買えます。
・帽子

ルールやマナー上必須ではないですが、下記の理由で、帽子を被ることを強く推奨します。
- 熱中症
- 日焼け
- ボールが頭に直撃した時のダメージ軽減(滅多にないですが)
・ティー
ティーと言っても2種類あります。木製とポリエチレン素材があります。
割と打ち終わった後に拾い忘れがちです。
初めはやすいウッドティーで良いと思います。
・ロングティ

1打目ドライバーを打つときに使う。
長さ7cm以上のティー。
・ショートティ

1打目アイアン等を打つときに使う。
長さ2~4cmぐらいのティー
・マーカー

グリーン上で他の人のパターの邪魔にならないよう、ボールの位置をマークするときに使います。
ゴルフ場に無料で置いているので、それでも十分ですが、安価なためMyマーカー買っても良いでしょう。
・グリーンフォーク

グリーン上にボールが上からズドンと落ちた時、ボールがめり込むことがあります。その際に、グリーンを修復するときに利用します。
ゴルフ場に無料で置いていることが多いので、それで十分です。
マナー上持ってた方が良いです。マーカー付きフォークとかあります。
持っていると便利なもの
・スコアカウンター

1コースで、打数を記録するためのものです。
初めのうちはラウンドすることに一生懸命になって数え忘れがちなので、持っておくと便利です。
500円ぐらいで売っています。AppleWatchでカウンターアプリもあります。
・クラブケース

クラブが数本はいるバック。
クラブを数本持って練習場に行くときとかに使う。
・ボストンバック

ゴルフ場に行くときに、着替えやシューズなど入れてくカバン。
旅行で使っても違和感なし。
最後に
いかがだったでしょうか?
ゴルフを始めるにも、いきなり全て購入する必要はなく、徐々に揃えていくのもいいかもしれません。
中古品も出回ってますので、安く揃えることもできます。
いいゴルフライフを!